izmとはismの事で日本語では○○主義と言われる事と同じで、その人の思考の根幹となるものです。でも、単にカッコ付けで言う場合もあります。
izm、皆さんはインターネットで検索、もしくは見たことがありますか?
私は友人からizmで検索すると面白いよ、と言われ、早速検索して見ましたが、色々なサイトが表示されていました。
でも、一見した所、これ等のサイトに一貫した共通のものがないように思われて、友人が言う面白さは感じられませんでした。人はそれぞれで何に興味を持つかはさまざまなので、友人はこのようなものに興味があるのか、とおもった位です。でも、izmと言う言葉がどういう意味なのか知りたいと思い、早速「おしえてgoo」で調べてみました。
調べてみれば何の事はない、私も時々使っている言葉でしたが、改めて「izmとは?」と聞かれると戸惑ってしまいますが、皆さん方はどうでしょうか?
スポンサード リンク
スポンサード リンク
izmは[正しく書くと英語ではismとになり「○○主義」を表す接尾語のことで、ダダイスム、キュービズム、(何の事が良く分かりませんが)というような感じで使われている事らしいです。
同様の接尾語としてはフランス語で〜isme、ドイツ語で〜ismusがありますが、これ等はいずれもismとなっています。
日本ではismという接尾語は発音上や、カッコつけなどからizmとしたのかなと思ったら、ポーランド語やトルコでは〜izm地表されているとのことで、英語のdadaism地なりますが、ポーランド語ではdadaizmとなるそうで、izmでも決して間違いではなかったんです。
我々が外国語というと英語のことしか頭に浮かばない、という事のほうが間違いなんで、外国語もたまには英語以外の言葉で考えることも必要ですね。
意味はどちらも「○○主義」となりますが、インターネットのウエブサイトで使われているizmはあえてismを書き換えて使っているように思います。
zmが「○○主義」という事になると、インターネットで調べてなんのも関連も無かったようなサイトたちも「○○主義」という自分の思いや、主義主張を表現しようとしているサイトなんだと思えば、これ等のサイトもつながりがあったわけになります。
izmをインターネットで調べると、izmという外国語を連想されるキーワードだけあって英語だらけのウェブサイトも表示されています。
皆さんも自分の主義主張を知らせたいサイトを作りたかったら「○○izm」としたタイトルでサイトを作ってみるのもおもしろいかもしれません。
とにかくインターネットで検索すると、色々なことが分かって面白いもので、冒頭の友人の面白い、と言うことは、izmで検索して表示されるサイトそのものにも面白いものがあるとは思いますが、むしろそのような表現の仕方がある。ということを知る面白さだったのかも知れません。
だとすれば友人の言うこともあながち間違ってはいませんでした。また1つ勉強になりました。
スポンサード リンク
【プライバシーポリシー】当サイトは、サイト内の広告利用状況の集計のために、クッキー、ウェブ・ビーコンといった
汎用技術を用いています。取得したホスト情報などは広告利用状況の集計にのみ利用することをお約束いたします。